Stone on Rails

34歳のハゲデブがruby on railsを始めました。

今さら人に聞けないrailsを起動させる方法

さっき下のようなエントリーを書きました。

stoneonrails.hatenablog.com

そこで、今度は、いよいよ、実際に、Railsを起動させます。

まず、前提条件として、今回は、gitにあるあらかじめ作成されているRuby on Railsのプロジェクトを起動させる方法について書いていきます。

プロジェクトがないと始まらないので、特定の場所に、cloneします。

そして、ターミナル上で、下記のコマンドを打ってもろもろインストールします。

bundle install --path vendor/bundle

ここで何やらエラーが発生しました。

An error occurred while installing pg (0.18.4), and Bundler cannot continue.
Make sure that `gem install pg -v '0.18.4'` succeeds before bundling.

そこで言われた通りに、ターミナルで、

gem install pg -v '0.18.4'

と打ってインストールしたものの、再度、

bundle install --path vendor/bundle

を叩いてもまた同じエラーが発生。

若干、イライラしながら、検索して調べてみると、どうやら、もう少し上の、

checking for pg_config... no
No pg_config... trying anyway. If building fails, please try again with
 --with-pg-config=/path/to/pg_config
checking for libpq-fe.h... no
Can't find the 'libpq-fe.h header
*** extconf.rb failed ***

に原因があるみたいで、

brew install postgresql

postgresqlをインストール後、再度、

bundle install --path vendor/bundle

を打ち込んだら、無事にインストールが正常に終了しました。

そして、いよいよ、待ちにまった起動です。

bundle exec rails s

をうったら、Railsが起動しました!

やったね。